WELCOME to K's Ceramic Gallery

WELCOME to K's Ceramic Gallery

2010年4月30日金曜日

巨大笠雲富士・急須三昧-Teapots Friendship


富士が、えい---っ、と
かぶさる雲・もちあげる、の図

あれだけの雨、さすがにきょうは白い

Mt.Fuji is trying hard to lift the thick umbrella clouds.
We have had plenty of rain.
No wonder. Look at the smooth snow make-up.

琵琶湖のあたりで、土を焼く
Tさんと、工房で、てびねり

あら、そうやるんだあ、と
いっしょにつくってみればこそ
「なるほど」な、指先の動き、がある

左がTさん(うわっ、きりっと水がきれる、さすが)、右が私のカタツムリポット

It was fun to work together at my studio with T-san,
who lives and fires his clay pieces near Lake Biwa-Ko.
We usually work alone and have few chances to learn from each other.
Bluish one :T-san / whitish one with a snail: mine

2007-12-30

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月29日木曜日

「黒縄文」- Black Jomon Bowl Gone


これだ、と、いう、作品にめぐり逢った
と、いわれると、うれしいものだ

ぽつぽつと、つくったものたちが旅立っていく
私の知らない世界で、どんなふうに育っていくだろうか

旅に出た、この大鉢(黒御影土+長岡京原土)も、記録しておこうと思う

I feel happy when people try to find the one that is theirs
and smile as they find the clay piece that is just right.

My one-of-a-kind pieces start a new life this way with someone else.

2007-12-29

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月28日水曜日

ポテトサラダ・ツリー仕立て-Potato Salad Eve


さあ、ポテトサラダを盛りましょう
と、その瞬間、そうだツリーにしよっ!!

外に飛び出したものの、もう暗い
「まっ、葉っぱだけでもいいか」、と
一本、手折って、家にはいると
まあ、なんて、ラッキー
赤い実、ひとつ、ヤブコウジ(藪柑子)

I was going to place potato salad in serving dish.
An idea hit me---why don't I make a Christmas tree?
I ran out to the Ardisia japonica Blume corner of the garden.
It was too dark to pick a stem with small red, globose fruits.
I literally took 'a shot in the dark'. How lucky!!

アップルパイが、焼き上がりました

20年ほど前に買ったクリスマスプレート

Apple Pie just out of the oven.
A Christmas plate bought about 20 years ago.




ろうそくの灯りが、好きだ
木製の燭台は、バザー(ケベック)で買った古いもの

さあ、まずは、カボチャのポタージュから

I love candlelight dinner, Christmas dinner.
These old wooden candle holders bought in Quebec a long time ago.
Now let's start with the pumpkin potage!

2007-12-25

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月27日火曜日

窯出は48回めでも一回め-kiln unloading


窯にとっては、いつも、はじめての火
私だって、窯の扉をあけるのはドキドキ

市販の土は、へたることはない、が
釉薬がうまく溶けているか、流れていないか
棚板のその場所で、よかったかどうか

火を落として、1250度から400度くらいは、いっきに下がる
二日目にして、ようやく100度までさがる

なんといっても、「焼き」が、おもしろい
火をくぐって焼き締まった土の表情
眺め回して、かならず発見がある、のだ

This is the 48th firing in this oil kiln.
Every firing is different and so I am excited when opening the door.
I always discover something new while feeling the fired pieces.

2007-12-21

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月26日月曜日

カップをとじていくと土の地球-Pinching into Globe


粘土の自由さは、たまらない
気持よく潤ってさえいれば
指の動き、に応えてくれる

粘土玉を指のふくらみで
はさんでおしたり、つまんだり、なでたり
ひろげていって、新聞をまるめてつめて
だんだんに、閉じていく--地球の割れ目(これで爆発しない)から芽が出ている

ほんとうに親しくなる
Nothing could beat liberty of clay.
It would respond to my fingertips as far as it is comfortably wet.
Nobody else would be as intimate.

「地球は発芽する」

ころころするので
なんかでささえよう、と
思いついた、ら、足のつちふまず(ふんでます)--乾燥中

もう裸足、を、忘れてしまって
地球を感じなくなってしまった、から

The title is "the earth sprouts'.
Human beings threw away the feel of 'naked feet'
and can no longer touch the earth directly.

2007-12-20

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月25日日曜日

炎が、緋色の風景を焼く-Fire Creates Hues


激しい炎、あびた、土の表情
なのに、いま、静、かなのだ
「岩割れ水」、と、なまえが、浮かんだ

ぎりぎり、まで、焼いた土肌
火色の、遙かな景色は
どこまでも、私を連れていきそうだ

荒土と採取土(長岡京 2000)でかたちをつくり
その「土+薪ストーブの灰」、を泥にしてうつわに塗る

鞘に、塩水をふりかけた「おがくず(松)+枯葉」、しじみ貝殻、珈琲豆粉、炭
などと、思いのままに詰めて、蓋をして空気を遮断して、焼いた
富士山北麓で、暮らしはじめたころの、実験的な焼締め、の作品 

Sagger-fired with sawdust, charcoal, coffee bean, sea shell,
fires created a firecolor landsacape in the locally collected clay body.
It is deep and calm now.

2007-12-18

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月24日土曜日

直立する白クマの彫刻-wooden bear by Misawa


いったいどうしちゃったんだい、熊よ!

これは、どうやら白熊、のようにもみえるが
きっと「なんか」ほかのもの、なんじゃないかな

京都のYさん(東京暮らしのころ、工房へ作品づくりにいらしていた)が、
送ってくださった、このポストカード---Thanks!
伊丹の美術館で、等身大のカエルやゾウと会ってきた、と

荒削りの楠に油絵具で彩色しては削る、という三沢厚彦のAnimals
クスノキなれば、削ってるとき、さぞいい匂い(BLOG10 Dec 2007)だったろう
船越桂やJane Alexander(BLOG 4 July 2006)を、連想する

This looks like a white bear, but I suppose it should be
something else. What are you?
Atsuhiko Misawa is popular for the wooden life-sized sculptures of animals.

2007-12-17

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月23日金曜日

窯変・原土猪口-Yo-hen with seashells


静岡の崖下にころがる砂岩は
石で叩くと怖いほど?すぐにくずれた

水を加えて練ったみた、が、粘りがない
なんとか碗をつくって、1160度くらいで焼いたら
ふにゃりとくずれて、小さな電化窯の中を
そっくり入れ替えるはめに(1000万年400万年前に海底に堆積した砂岩層?)

しかしどうしても焼いてみたくて
白木節粘土とまぜて鞘に籾殻+貝殻+炭といれて
灯油窯の最下段で、焼いた、ら
やっぱり土の力、感じる----「炎」は深い

I like to fire locally collected clay, which is often lack of viscosity.
After a few firing tests, I decided to mix this Shizuoka sandstone clay with
commercial white clay and saggar fired.
I feel the energy of the earth!

2007-12-16

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月22日木曜日

ティーポット・なぜ急須?- making funny teapots


陶芸の仲間と、てびねりで
四つもつくっちゃいました(私のは、蝸牛がのっかってたり)

水曜日と木曜日に、つくって
火曜日・素焼き、では、乾燥があまい、ので
ものすごく時間をかけて温度をあげていった
きのう窯を開けたら、無事だった、ほっと

ところでなんで、「急いで使う」?「急須」?
中国 =「茶壷」
岩手=キビチョ
全国=きびしょ
沖縄=チューカー

それにしても「注(つ)ぐ」とは、
なんて落ち着く、言葉だろ、と思う

A friend, a ceramic artist, and I made teapots last week
--Upper two are mine. One has a snail on top.
It's fun to have someone to work with in my studio.
I like the word 'pour', which calms my mind.
----'Pour' the tea evenly to all the cups little by little until the last drop.

2007-12-12

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月21日水曜日

急須には人格がある-Teapot Personality2


むずかしいから、
つくってみたくもなる

注ぎ口は、性格が
いちばんあらわれる
つきあいかたが、それで
きまっちゃう

It IS difficult,
which is dangerously tempting.

The spout shows its personality,
which decides how to keep company.

だからといって
いいわけをする(している)わけではないが
たとえ垂れても
肝心なのは、
全体の雰囲気である

What matters is, however,
the whole attitude.



左のは数年前につくって
ずっとつきあってる、やつ

使い勝手、というものは
関係の問題、なのだ

The fired one on the left is the one that I made a few years ago.
Whether it works properly or not depends on what relationship we can build.

2007-12-05

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月20日火曜日

急須には人格がある-Teapot Personality1


急須は、親しい道連れ、である

蓋を「つまむ」
取っ手を「にぎる」
茶葉を「入れる」
湯を「そそぐ」
茶葉を「ふくらませる」

急須の口をみつめて
最後のひとしずく

A teapot is very close to my life.

待っている、というふうでもないが
いつでも、そこに、いる

だから「かたち」のいいやつがいい

It's not like it is waiting
but it is always there.

So it should look handsome.

つきあっていくうちに
人格がそなわっていくようだ

急須にむかう手のひらが
ほら、もう、握手のかたち

It seems to take its own personality
while we are getting along.



そんなわけだから
そうそうつくれるものではない
のが、
急須である

It's not easy to create one like that.


2007-12-05

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月19日月曜日

New York で羽化・アーティスト-Misaki Art Hatched


ニューヨークの日本人アーティストの
制作風景をルポする、というメールを
いただいて、放送を楽しみにしていた


I got an email telling me
"'Misaki Kawai' will appear on TV
as an artist hatched in New York".
I've been looking forward to this program.
I often think of her, or wonder if she is doing all right
since she left Osaka several years ago.

そこらじゅうが、美咲さんには、素材である

「私」から、離れて「洗練されて」いく、のではなく
「わたし」へむかって、どんどんズームインしていく

「こころ」というものは、やわらかい
だから、いまにも壊れそうな
「紙」や「布」や「ゴミ?」なのか

Any tiny things can be her raw materials when she picks up.

Not 'going away from' ME (or getting sophisticated),
but sort of 'Zooming into' ME

Mind is soft.
Is that why she uses fragile 'paper', 'cloth' or 'junk'?

「つくる」ことは
「ごはんを食べたり、歯をみがくのとおんなじ」

そんな彼女のようすを見て、その夜
私はちゃっかり、ブルックリンの工房から、散歩に出て
迷子になっちゃった..........夢を見た、可笑しかった

Misaki は、Misaki そのもの、だった
それが、うれしかった、な

She says she creates daily the way she brushes her teeth or eats.
I felt great I saw Misaki as she is. Be happy!

2007-12-03

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月18日日曜日

地球は発芽する-Feel Earth Sprouting


たとえば
地球から芽が出て
きた、としよう
足のうらが
くすぐったいな
と感じたら
きっと
もうすぐ双葉が育ってくるはずだ

地球がころころ
するので
つちふまずで
ささえた

Imagine the earth sprouting
One day your sole might feel itchy.
It is when the two seed leaves are starting to sprout out of the Earth.

The earth rolls around and so
it is supported with a foot arch.

2007-12-02

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月17日土曜日

ジーンズの体温-Clay Jeans Still Warm


脱ぎ捨てられたジーンズ
雰囲気がとっても生々しい

いつかかたちに、と思っていた

その「一回性」、ひょっとしたら、
「存在」の、遺影になるかもしれない

そう思うと、抱きしめたい、ほどだ

ま、くたびれた木綿の風合いが、好きなんだ

'A pair of jeans crumpled up on the floor'
This one-timeness, can never be the same, impresses me.


まずは、ちびジーンズ・つくってみた
カレンダーの裏に、ざっと鉛筆で線をひき
ジョリジョリ、はさみできって、型紙に

身ごろを合わせて、立ち上がらせて
えいーっと、いっきに、おしつぶす

ダイナミックに両手で力をこめて
それから指先でそおーっとなぞる

どんなふうに焼こうか

I love this improvisational movement
crushing down with hands and smoothing with fingertips.

2007-11-29

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月16日金曜日

「ポテトな地球」-Earth Potato in Clay


「すこぶる順調にホワホワと成長しています....」
と、Nさんからお葉書をいただいた。

大切な思い出(大陸の砂)を、分けてくださった(BLOG 7 Oct.)
のだから、なにか、と、思いついたのが、「地球ポテトの芽」(釉薬実験)

アリゾナの赤い砂の釉薬は、砂糖菓子のよう(BLOG 10 Nov.)
ネバダ・サンタモニカ・サンディエゴ........
それに、この村の土釉(黄土色)を加えて、六大陸

"It's growing healthily and steadily" says a postcard from N-san,
who kindly gave me some sands, her precious memory of North America.

I wanted to thank her and then a nice idea just hit me.
I immediately started making this earth potato with six continents,
each of which shows the glaze test result of different raw material.
I didn't forget to add that of my village, which turned yellowish brown.

2007-11-23

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月15日木曜日

シンプルにあったかい緋色の器-Flashing Bowl Simply


何も足さない・何も引かない

鞘のなかに、もみがらを敷き
あさりの殻をこんもり山に積んで
茶わんをかぶせ、その上に
大きな貝殻と炭をひとかけ置いて
蓋をして焼く

Nothing Added, Nothing Subtracted.
A bowl saggar fired with seashells.

アルカリ蒸気(カリ・ナトリウム)で
粘土の
(ガラスになりたい)珪酸SiO2が釉化
鉄が火色となって、あらわれる、らしい

焼き締められた「土」には
艶があったり、なかったり
緋色が浅かったり・濃かったり
そのときの「火」で、現れた「土」の表情

素朴に、きりっとしまっている
Look at this firm yet warm attitude!

2007-11-14

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月14日水曜日

クッキー??大地のかけら50個-Earth Pieces Tested



石やら砂やら土やら、砕いて
水を加え、型にはめこみ
耐火性のある道具土を受け皿に
ともかく、焼いてみた

Fさんのコメント「今、お菓子焼いていたので、疑うことなく、クッキーかと思いましたよ」
--------たしかに、そう見えまする。焼くbake と焼くfire

どろりと溶けたもの---すでに釉化
受け皿を緋色にしたもの---貝殻を置いたときと同じ
ポロポロするもの---「ざらざら」のテクスチャー
さて、どれをどう料理する?ワクワクの素材、である

英語圏のHPでは、よくレシピを公開してシェアしている---のぞいてみよ、っと。
I test-fired 50 local rocks and clays that were crushed and ground .
Some attract me more than others. Exciting Raw materials!
Which one to cook and how?

2007-11-11

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月13日火曜日

アリゾナの赤砂の謎-Arizona Red Sand


はじめに、ナゾがあったわけじゃない
1230度の窯で焼いてみたら..........

Nさんにいただいたアリゾナの砂を
水を加えて固めて焼いた、のも
砂+調整+合成土灰(1:1:1)の釉薬も、
みーんな白い、なんでやー??

I did'nt have a question in the beginning.
All the questions started kicking in after I fired the sand at 1230℃.
What happened to the "red" in the kiln?
Both of the the sand disk and glaze turned all "white"!

Sedona's rock formations are composed of basalt, sandstone, limestone and ferrous oxide mixed with the sandstone…giving the red rocks their brilliant crimson color. 赤岩:玄武岩+砂岩+石灰岩+砂岩と酸化鉄の混合→これが、赤くみえる

古いアルバムをさがしたら, あったあ!
友だちのサリーを訪ねて
アリゾナに行ったときの一枚
(Sedona 24 July 1977 --by GreyHound Bus from Los Angeles)

赤い縞模様の岩山は

セドナ周辺のレッド・ウォール石灰岩は約3億3千万年前、浅い熱帯海洋のそばで形成された。実際は灰色だが、その上層部にある酸化した鉄の堆積物(さびたような赤色)によって砂の一粒一粒が覆われ、赤く着色されている。

久しぶりに開いたアルバムは、Red Rock State Park---Montezuma Castle National Monument ........なつかしい!
いやはや、「根っこ」を、たどると、ナゾはどんどん深まる、ばかり
うれしいことに、私の旅は、たしかに続いているようだ
This photo was taken 30 years ago, when I visited a friend in Sedona.
You never know how deep and far the roots of my interests have grown.

2007-11-10

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月5日月曜日

水色のオブジェ・受けとめる手-Blue Green Clay Hand

「個展」(2010.4/6--4/11)(→案内) までのカウントダウン 1 Day------Countdown till my 'Ceramics Show'


蛇口、しかも、ポロポロ錆びた蛇口を
湖畔で拾って、すぐ「手」をつくった


水を「すくう」手のかたち、好きだから

絵を描くように、筆で釉薬を重ねて
窯から出てきたら、まんなかに水をたたえて
手そのもの、が、水になっていた

I picked an old faucet at the lakeshore and brought it back.
I made a clay hand as soon as I came home.

I felt I saw some water dropping out of the faucet into my hands.

l like the shape of my hand when I cup it like a bowl.
I thought of some water in the hollow, but I found
the whole hand turn into 'water' when I opened the kiln door.

2007-11-09

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月4日日曜日

柿赤の「たのシーサー」-Fun Lion-Dog Guardian

「個展」(→案内)までのカウントダウン 2 Days------Countdown till my 'Ceramics Show'


我が輩は、ガラス目玉の
なんだか愉快なシーサー
で、ござる

べんがらを調合したマットな
柿赤が気にいっちゃっている

それと、栃木の芦野石を調合した
すすけた薄茶の釉薬がハモっている

I AM a Shisa born at the foot of Mt.Fuji.
I like these two homemade persimmon red matt glaze
and shabby light brown local rock glaze in harmony.

"Shisa," is originally the Okinawan lion-dog guardian deity.
H9cm: D13cm:W9cm

ガラスは、ワインや酒瓶を
慎重に、細かく叩き砕いて、
色分けして保存してあるので

目の中に乳濁釉を塗ってから
ピンセットでガラス片を入れる

H13cm: D14cm:W12cm

威嚇するより、「愉快」な表情は、きっと守り神
The eyes are filled with small glass pieces, which
I prepare by crushing colorful bottles.
Funny, not threatening, attitude shall protect you.

2007-11-05

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月3日土曜日

熊谷守一の蜂・森の女郎蜘蛛-Kumagai Morikazu

「個展」(→案内)までのカウントダウン 3 Days------Countdown till my 'Ceramics Show'



じーっとじーっとしていると
小鳥たちが、おかまいなしに飛んでくる

きっと、熊谷守一も、そうして
庭で、じーっとしていたのだろう(と聞く)
そのうち、「虫たちは対象物」という一線が、とけちゃった

Kumagai Morikazu (1880-1977) painted this bee.
They say he was in his garden almost all day.
It seems "the line" between Kumagai and insects as his objects melted.
His simple line-drawings are warm.

庭を歩いていると、しょっちゅう
みごとに張られた、クモの糸にからまる

これは、ジョロウグモ
あまりのポップの色気に、ドキッとしちゃう

なんか出てくるかも、と「怖い」ようじゃあ
まだまだ、だね

Nephila clavata in my garden
Look at that contrast of colors.
I still feel a bit scary in the woods after living 7 years here.
I've got a long way to go before I feel "the line" melt.

2007-11-04

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月2日金曜日

土の紐靴・本の表紙に-Clay Shoe on a Book Cover

「個展」(→案内)までのカウントダウン 4Days------Countdown till my 'Ceramics Show'


ひょんなことから
私の「ひも靴」が
本の表紙に

目にはみえない、伝えたい「言葉」と
手でさわれる、土と火と水から生まれた「靴」
うれしい

Photos of my clay pieces were selected to appear
on the cover of a newly published book.

Invisible words and touchable objects got together
I AM happy.

「ライフスタイルとアイデンティティ」
----ユートピア的生活の現在、過去、未来

著者:渡辺 潤
出版社:世界思想社
ISBN978-4-7907-1295-4
¥2,500 (2007年11月20日発行)

あとがき、から
「........ひとりの人間が心地よく生きる.........
わたしはだれで、どんな生き方をするのか......
そういう問いかけに自覚的になる........いまほど必要とされる時代はない......」

"Lifestyle and Identity"
------- "Utopian" way of life, the past, present and future

written by Jun Watanabe Actually this book is dedicated to his life partner, me.
published by Sekai- Shiso-sha


「犬とカヤックをこぐ」
これは、木の粘土でつくった作品

土だったり、風景だったり、人だったり
何かと「向き合う」意思がはたらくと
生き方が、みえてくる、そんな気がする

Another (wooden)clay piece: "kayaking with a dog"

'Clay', 'Landscape', or 'Person'....no matter who/what it is
When I intend to respond to, I believe,
I come to see "this is how I live".

2007-11-03


=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2010年4月1日木曜日

フタモンアシナガバチ・最後の日-Polistes chinensis

「個展」(→案内)までのカウントダウン 5 Days
------Countdown till my 'Ceramics Show'(2010.4/6--4/11)


最後の二匹、を見たのが
10月30日の朝、だった


9月から10月にかけて羽化し、1つの巣で過ごしてきたハチたちは離散する。
母バチも娘バチたちも命を終え、秋に生まれた雄バチ雌バチが交尾し、冬を迎える。

I have been observing these bees at work since June.




10月21日には、まだ仲間がいた

6月にひとりもくもくと女王蜂が働いていた

あれから、4カ月と3週間
ブログの観察日記は Bee's Blog
15 June/14 July/11 Aug/20 Aug/31 Aug/8 Sept/

It's been 4 months and 3 weeks.



そしてとうとう
だあれも、いなくなった
のが、きのう10月31日
「月締め」というわけでもなかろうに

春からぐんぐん大きくなった巣
草むらの茎をもちあげてみた
軽かった、ほんとに、からっぽ、だった

Now it's empty and I picked up the stem.
It was very light with no sign of life.


2007-11-01

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?