WELCOME to K's Ceramic Gallery

WELCOME to K's Ceramic Gallery

2009年11月7日土曜日

珊瑚のカケラ?白い粒- Miyakojima clay shisa


4:00am/6℃
-------------
楽しみにしていた
宮古島のおみやげ

イヤー、かたいのなんの!!
掘るの、たいへんだったでしょ?

まずは小さく「ひきちぎり」
珊瑚(石灰岩)の大きなかけら取り出して
全体に水をなじませる

すっごい粘り
パワーあるなあ
練ってる感じがもお

小さい粒は残して
まるごと焼いてみたい

どきどきする


「宮古島は、上から順に赤土の層・石灰岩の層(かつて珊瑚礁だった)・粘土の層。
土壌は島尻マージのほか、一部にジャーガル、沖積土壌
弱アルカリ性、または中性で粘土とロームを含み、
石灰岩の破片が混入した石質粘土や、
その他数広種の粘土が範囲に分布。」


シーサーの胴体・後ろ足
粘土玉から立ち上げ
新聞をつめる

なかなか「のび」る


「島の地質は、第三紀鮮新世から第四期下部更新世の泥岩、シルト岩、砂岩で構成される島尻層群と
それを不整合で覆う更新世琉球層群琉球石灰岩)からなっています。
琉球石灰岩の表層は風化土壌で、層が薄く、保水力に乏しい層となっています。
この3つの主な層のうち基盤となっている島尻層と琉球石灰岩層は
宮古島に数条に走る断層の影響でブロック状に形成されています。」

あいたところを
薄い粘土でおおう
(あとで小さな空気穴をあけておく)

前アシをつける
アシの表情・おもしろくって
ガッと、大地を踏み

「島の地質は、上から
↓大野越粘土層===琉球石灰岩や島尻泥岩が雨や風に よって細かく風化してできた粘土質の土
↓琉球石灰岩層===50万20万年前、この辺りが隆起して浅い海だったころにサンゴ礁が発達
↓島尻層===150万年以上前、この辺り はまだ中国大陸大陸棚でした。その頃、大陸の河川から供給された砂や泥が厚く堆積してできたものです。主に水を透しにくい泥岩からなり、宮古 島の基盤となっています。」 

ヤッホー
生まれたヨーン

ゆっくり乾かして
はたして何度くらいで
焼いたらよいものだろう
「海成粘土」は、けっこう
むずかしいのだ

ぐにゃりとへたって、静岡の土
電気窯・ダメにしちゃったっけ
ふーむ

1000度くらい?なら
目玉に粉々ガラスいれよっかな

2006-10-16

=====陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

0 件のコメント:

コメントを投稿