
trip to north - fossil shells
Kawaguchiko, Yamanashi--kesennuma, Miyagi
きょうは700km
河口湖出発6:40am
中央道から
首都低速いや
こんなこともあるんだ
スイスイ高速ぶり
連休最終日、だから、ね
東北道「国見」SA 11:30
「白石地鶏うーめん」
断続的に
激雨、小雨、曇り
気温は河口湖と変わらない
20度 涼しくていい
交代で運転、でないと、きついだろね

築館ICから
長沼、伊豆沼(バードサンクチュアリ)あたり
ちょっと迷走
なんとか398号線
稲穂の緑ーササニシキ、か
海をめざす
志津川町から歌津町
これぞリアス海岸、か
崖の上のくねくね集落から
さらにくねくね、狭い急坂を下ると
入り江に漁師の集落
「韮の浜」
2億年前の貝化石がみつかった
のは、どのあたりでしょう?
「海の石ころ」の本を開いて
訊ねると
網元?の女性、角をまがって
あそこ、と、岸壁を指さして
「気をつけて!」
訛りがやわらかい
それらしい化石はみあたらなかった
けれど
満ちてくる潮を聴きながら
もろい砂岩の襞に沈み込んだ
海の記憶、を想った
2006-07-22
=====●陶芸・体験教室 & ギャラリー●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿