
銅の粉は黒い、のに (black copper oxide(CuO))
釉ガラスの青から緑よ
「バリウムグリーン」「トルコブルー」
と、名づけた釉薬を重ねて酸化焼成した(銅が酸化す(錆び)ると緑青)
「木ヲ見テ水ヲ想ウ」壺
When firing pieces, I pursue colors and textures
........ especially hues of blue/ green and coarse/smooth

視細胞しかない、という
だからか、「混ざり合った色彩」
への渇望は、はてしない
ところで「黒」は.........
RouaultとMatisse がやりとりした手紙に
"Le noir est une couleur" 黒もひとつの色、とあるらしい
って、ことは、「色」じゃあ、なかったんだ
2008-04-14
=====●陶芸・体験教室 & ギャラリー●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿