
窯の温度が上がらない!!
一年前に購入したころは、
設定温度1225度に7時間で到達
その後
設定温度1230度に9時間で到達
さらに
設定温度1230度に11時間で到達
最近では
設定温度1230度に13時間で到達

やはり前回の「海成粘土ぐにゃり」で、
炉壁とヒーター線についた粘土の影響か?
土が焼き付いた箇所A

土が焼き付いた箇所 B
今回は、1225度設定で、ぐい呑み程度の
カップ11個(教室作品)を酸化焼成
ところが14時間たっても
1216度のままなのである
気がかり!
が、2--3時間練らしたと考えれば
釉薬は溶けているだろう
が、土の耐火度はどうだろう
心配!
2005-09-26
=====●陶芸・体験教室 & ギャラリー●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿