
年はじめに
今年も
徳利をひいた
猪口は
てびねり
tokkuri(sake bottle)-throwing
choku(sake cup)-hand-pinching
土づくりをすませた
福島の原土
白木節
2:1
取りのぞいた石粒
ルーペで見てみると
石英の粒など
いかにも風化花崗岩
けっこうねっとりした
うれしい粘土

静岡の原土:白木節
2:1
耐火性はまずまずだけれど
粘り氣のない
さらさらの細かい砂
で
やさしくやさしく
引きあげて
2006-01-04
=====●陶芸・体験教室 & ギャラリー●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿