
コルドバ
つまんないな、が
狭い石畳の迷路をくねくね
Rio Guadalaquivir 川と
Puente Romano 橋を眺めて
Lucano 通りにさしかかり
ちょっとうきうき
夜の8時をすぎたころ

なんかありそう、と、小さな店にはいってみる
「岩山をロープにしがみついて登ってる人」や
「闘っている?黒い牛」
「のそのそカタツムリ」「首をかしげている人」
「動き」と「肌色ピンクの釉薬の貫入」が、いい
店の女性の夫ともう一人の作家の
RAKUYAKI の作品だという
CERAMICA CREATIVA---Jesus Rey/Francisco Gutierrez
アー、もっとスペイン語で
粘土のことやら窯のことやら
聞きたいのにーーーー
割れるのが心配だが
「ハナが顔にくっついた象さん」と
「線描きの女性の顔にクラックで表情がはいった小皿」を購入

Bodegas Campos を、やっと見つけて
Cana cervesa=ビールとcopa de rioja=赤ワイン
つきだしに、たっぷりの種ぬきオリーブの実の塩漬け?
メニューは読めないが、なんとか
ナスをフレンチフライみたいに揚げた Berenjena Fritas
雄牛のしっぽのシチューらしい Rabo de Toro 注文
これで 38ユーロは、安い
きょうもまた「地球の歩き方」で
コルドバの家庭料理、ごちそうさまあ

帰りはタクシーを拾う
チップも渡して、降りたら
運転手、なにやら叫んでる
あ、そっか、
後部ドアを閉めに戻る(笑い)
「地球の歩き方」に
「仕事には消極的で暇さえあれば
おしゃべりにうつつを抜かしている」とある
マドリッドのCARLTON HOTEL とのあまりの落差
だからなのね、と納得?
2006-02-16
=====●陶芸・体験教室 & ギャラリー●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿