
畑で玉葱を収穫してた
聞けば、粘土質だから
根菜はできない、ふむ
どうやら風化花崗岩?
長石、珪石、塩梅よし
ひとつかみ(名古屋・天白区)

左上--擂って篩った土
右上--素焼き半磁器土で釉薬テスト
(土1:長石1:合成土灰1)
下段--水を加えて練って固める
粘性は足りないものの
じつに固く焼き締まる
関東ローム層と違って
鉄分少なく耐火度高い
50年ほど熟成すれば.....
When I used my loupe for a closer look,
I saw bits of quartz and feldspar--probably coarse granite clay.
Yes, the clay fired fine and made a nice glaze.
The viscosity will increase in 50 years?
2010-06-04
=====●Ceramics Class & Gallery●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿