
花崗岩や火山岩いろいろごろごろ-Field 10
植物の根元は、風化花崗岩が粘土化しているようだ
石ころをセメントで固めた遊歩道は完璧(過ぎる?)
外来種の草を抜いたり、自然観察のガイドがいたり
立山自然保護センターをのぞいてから
「立山高原バス」で弥陀ヶ原 Midagahara by Tateyama highland bus
扇沢ーー弥陀ヶ原(往復 10,170円--6,480 one way)

宿の夕食のメイン「ぶりの兜煮」
12 時間かけて煮込んで骨までとろり
夜は「弥陀ヶ原の自然」のレクチャー
雨と風が強くなってきた
2007-08-05
=====●陶芸・体験教室 & ギャラリー●======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿