WELCOME to K's Ceramic Gallery

WELCOME to K's Ceramic Gallery

2012年3月21日水曜日

鰯のベイク-Sardines in Clay Baking Dish


玉葱/ニンニク/エリンギ炒め
缶のイタリアントマトつぶし
鰯唐揚げしとくと簡単ベイク

"Sardines cuites au four"
"sardinas cocidas al horno"
Fry onion, garlic, mushroom and
deep-fry ""IWASHI" sardines coated in flour
add canned tomato/breadcrumbs.
It's a quick bake!

2010-12-16

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年3月14日水曜日

土でカエルをつくる-Frog in Clay



雨降りが、二日続いた
またカエル、浮かんだ
高さ9cm, 奥行き5cm
まだやわらかほやほや

"Grenouille d'argile"
"Rana de la arcilla"
A couple of rainy days
are long enough to
come up with this frog
'(hanging) vase' idea.


思えば、2007年、長雨の季節
つくった「旅ガエル」シリーズ
これは一匹め、旅に出ちゃった

The first piece of the "traveling frogs"
series I made in 2007.
It's actually gone away from me.


2010-12-15

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年3月12日月曜日

鰹カルパッチョ丼-Katsuo Rice Bowl


鹿児島県産、秋の「戻り鰹」
なのか、一年中店頭に並ぶ
カツオのタタキと丼ごはん
柚子ラー油ポン酢+オリーブ
油+粗挽き胡椒+Lemon salt
+生姜+ニンニク


"Carpaccio de bonite sobre el arroz"
Katsuo(Skipjack tuna)-tataki(roasted very rare)
carpaccio over steaming rice.

My ceramic bowl:collected clay/copper glazes

2010-12-11

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年3月3日土曜日

陶展「空ともくもく」-Ceramic Show 2012


====渡辺和枝 陶展→→
「空ともくもく」the Sky and Puff Puff
●2012年 5月09日(Wed) - 5月13日(Sun)
●11:00 am - 7:00 pm (最終日は4:00 pm まで)

●ギャラリーゆりの木
(東京都国立市東1-15-20)
 Phone 042-573-6663
 JR中央線 国立駅下車南口より徒歩3分
 JR Chuou Line Kunitachi, Tokyo
 (South Exit 3min. walk)




●お知らせくだされば、案内状送ります
kzkobo@eps4.comlink.ne.jp
Email me and I'll send you an invitation.

2012年3月2日金曜日

「鳥」タイルをつくる-Bird-Shaped Tile


タイルといえば、バルセロナの
ガウディ設計グエル公園にある
弟子ジュジョルの、破砕タイル

広告紙に鉛筆描きして切り抜く
粘土板にラインうつしくりぬく



白っぽい採取土泥塗っとけば
釉薬の色の違い、遊べそうだ

I always remember "the bench"
in Park Güell, decorated with
shards of glazed ceramic tile.

I have come to know it's done
by Josep Maria Jujol, not Gaudi.


2010-12-10

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年2月28日火曜日

陶「木」乾燥中-Ceramic Tree Drying


山を歩いてる、と
呼ばれた気がして
そこに温かい老木

地衣の木肌を撫で
太い幹に腕を回す

"Un vieil arbre""Un árbol viejo"
As hiking on a mountain trail,
I hear someone calling me.



There I find an old wrinkled tree.
I wrap my arms around it and
caress the bark covered with
lichen and moss.


2010-12-05

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年2月12日日曜日

あまい葉球キャベツ-Loose-Leaf Cabbage


残ってた、キャベツ四分の一
よくよく眺めるとかなり隙間
ロールしないで、具をつめた

"Chou Farci""Col rellena"
Due to the weather this summer,
the leaves, they say, are not
wrapped tightly enough.
I had a quarter in the fridge and so
stuffed meat mixture into the space
between leaves.

2010-12-02

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年2月5日日曜日

照焼サンドと黒角皿-Teriyaki Sandwich on Black


ライ麦パンと鶏肉、の
こぉんがり「きつね色」
黒緑板皿の「ざらつき」

How about the combination of
'coarse texture' of the slab plate and
'rich brown' of the sauteed chicken thigh/
toasted homemade rye bread?

2010-12-01

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年1月26日木曜日

会津のニシン鉢-Aizu Pickling Vessel


白鳳山の的場土でつくる、という
「宗像窯」のではなく、手頃雑器

たしか野口英世通り、の店だった
2002年夏旅ファイル、みてみたら
「手書きされた」山椒漬のレシピ
「旅」を思い出せば、必ず「ひと」

"Marinage""Conserva en vinagre"
This ceramic container is traditionally
used to pickle dried 'nishin' or herring.
Surprisingly I still have this 'pickle brine recipe'
hand written by the shop owner in 2002.

2010-11-30

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年1月22日日曜日

スウィーツとマットな青皿-Sweets on Matt Blue


ピーカンパイ風おやつ
甘藷/蜂蜜/クルミ/柚子

還元焼成温度が低かった
「おかげ」で、透明青の
はずが、釉薬溶けきらず
弁柄鉄とのフュージョン、も景色

"Thanks to" a lower temperature
of the kiln, transparent blue glaze
didn't melt enough and turned matt.

2010-11-28

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年1月16日月曜日

アクアパッツァ風イボダイ-Butterfish on White


ほぐほぐ、脂がのって
うまぁい、肉厚の開き
鯛というも、スズキ目

'Acqua Pazza, meaning 'crazy water',
is an old recipe of the fishermen of
the Neapolitan area."

2010-11-24

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年1月11日水曜日

陶の灯りが恋しい-Ceramic Candle Burner


どういうわけか、寒くなると
やわらかい光見つめたくなる
ゆれない炎、土の洞を照らす

"Lumière molle de bougie"
"Luz suave de la vela"
As the cold season approaching,
the soft glow stimulates imagination!

My ceramic piece: 20cm H

2010-11-23

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年1月8日日曜日

少しの油で唐揚げカレイ-Deep?-Fried Flounder


いいこと聞いたんで、さっそく
半身浴、くらいの油まわしかけ
じっくり、さほど煙くもならず

"Deeply-fried", but half immersed
in the hot oil in a shallow pan, fish
can be called 'Kara-Age' or 'deep-fried'?

2010-11-20

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2012年1月4日水曜日

窯変瓶にツルウメモドキ- Ash Yohen Bottle


野原で、つるうめもどき
そっとそぉっと手折った
焼締めの火色、と朱い実

"La couleur du feu"
The orange-red berries
in the withered bush were
bright, which give a joy to
the “Hi-Iro, literally “firecolor”
of the bottle fired in a saggar.

'Celastrus orbiculatus' on
my ceramic bottle: 21cm H

2010-11-17

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年12月24日土曜日

ムサカと耐熱土皿-Moussaka in Ceramic Pan


茄子のかわりにカリフラワー、か
コンロに鉄鍋と土皿、中華鍋で蓋
煮えて、オーブンでチーズ溶かす

"Nouvelle recette""Nueva receta"
I tried a new recipe of 'Moussaka',
replacing eggplant with cauliflower
and yogurt, that turned out light
and yummy. Turkish or Serbian?

My porous clay pan:20cm D x 7.5cm H

2010-11-15

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年12月17日土曜日

岩石:黒岳と芦川源流-Rocks at Earth's Surface


上芦川から日向坂峠の露頭
やたら白いな、と思ったら
珪石の粒ぞろぞろ花崗岩類
いざ、黒岳のブナの原生林
にはいると、あら堆積岩?

左上は蓼科高原の火山岩類
麦草峠西南の冷山ツメタヤマには
黒曜石露頭もあるらし、フーム

"Les roches indiquent""Las rocas dicen"
What marvels me most is
'exposed terrain'.

2010-11-14

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年12月12日月曜日

枯葉と白いうつわ-Fall Foliage in Vessel


カサコソ、カサコソ
庭の落ち葉すくって
ざらざら、ごつごつ
くすんだ白に盛った

"Beauté défraîchie" "Belleza marchita"
It's fun to hear the crunching
sound when I slide my hands
into a pile of fallen leaves
and scoop them up.

My ceramic vessel: 20cm H x 30cm D

2010-11-12

=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年12月7日水曜日

イカ餃子と角皿-Gyoza on Square Plate


大判の薄皮が好きだ
めいっぱい具つめる

鉄鍋に浅く湯をはり
餃子を並べて、蒸す
湯なくなり油たらす

"Gyozas (raviolis) dans un plat carré"
Pan-steamed/fried gyoza dumplings.
The Ingredients: gyoza skin/cabbage/hakusai cabbage/ginger/grated carrot
rolled barley/negi leek/minced pork/chopped squid/shoyu/sesame oil/potato starch

My ceramic plate:弁柄(鉄)で模様 20cmx20cm
三角醤油皿は宮古島みやげ

2010-11-11


=====facebook.jpegCeramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年12月6日火曜日

豚のしっぽカップ-Pig's Tail Cup


えっどこが、そうなの?と
いわれたら、身も蓋もない

Pig's tail は豚の尻尾
Pigtail は、おさげ髪
Ponytail ポニ-テ-ル

"Queue d'un porc/Cola de un cerdo"
It's a short, thin and kinked
tail of a pig. You don't agree?
That's OK.

my ceramic piece: 7cm H x8cm D

2010-11-09

===== facebook.jpeg 陶芸・体験教室 & ギャラリー======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年12月3日土曜日

逆さ「富士茶碗」蒸し-Custard in Mt.Fuji Bowl


裾野がひろがってて
具がよくみえる茶碗
珪石の粒荒々しいが
てびねりがやわらか

This upside down Mt.Fuji bowl
was hand pinched(200g clay).
As it(the foot of the slope) is wide
open, you can see each ingredient
of the "Chawan-Mushi".

My ceramic bowl:about 12cm W x 6.5cm H

2010-11-07