WELCOME to K's Ceramic Gallery

WELCOME to K's Ceramic Gallery

2011年9月26日月曜日

きんつばと青小皿-Sweet on Blue Plate


小豆や栗、甘藷の甘煮つぶして
にぎにぎ、粉の水溶きまぶして
少量の油でころころ、六方焼く

"Un peu du bonbon"
Kintsuba is 'anko'
(sweet bean, sweet potato
or chestnut paste), coated
with a thin layer of flour+water.
It's typically molded into a square,
of which six sides are fried in a
lightly greased frying pan.

my plate: 'Shades of blue', fired in reduction
15cmx3cm

2010-10-21

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年9月23日金曜日

葡萄とうつわ- Grapes in Fruit Bowl


セザンヌが描いた「林檎」
はて器、どんなんだっけ
きっと引き立て役なのね

案外、考えちゃうものだ
高坏タカツキ、ではおおげさ
口と手のついた鉢に盛る

"Bol de Fruits"
Cezanne's Apples---the image
stays with me. I see he looked
at apples. What about the bowl?

My ceramic bowl:14cm(decorative spout to handle) 7cm H

2010-10-19

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年9月20日火曜日

上げ膳据え膳-Age-zen Sue-zen


毎日、がとくべつ
きょうは、もっと
いただきまあぁす

Every day is special.
Today is a bit more.
What a celebration to have dinner
prepared and cleaned up.
Bon appetit!!

Sparkling wine(シャンパン)
Salad with pork fillet(豚ヒレのサラダ)
Vegetable potage (野菜ポタージュ)
Omurice with demiglace sauce(オムライスとドミグラスソース)
Galette(Buckwheat crepe) with chestnut paste and custard cream
(そば粉のガレット----栗ペースト+カスタードクリーム+葡萄)
Merci Beaucoup!! ごちそうさま!

2010-10-18

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年9月17日土曜日

富士山ちぎれ雲-Ragged Clouds Mt.Fuji


木々のすきまから
見上げると小さい、空
歩きはじめてまもなく
あっぐるりまっぱだか

"Les nuages d'automne"
I am always looking up
to the sky through trees.
As I walk every morning,
the sky opens up over me
and I feel hugged.




月曜日、ぷかりぷかり綿雲
土曜日、ちぎれどこまでも


2010-10-17


=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年9月13日火曜日

おでんと佐渡の皿-Sado Yakishime Plate


なるほど、おでんは御田
豊作祈る田舞(たまい) が
「田楽舞」となり...云々

土味感じる焼締め似合う

"Pendant un jour froid"
'Oden' is a hot pot-- daikon (radish),
processed fish cakes, konnyaku (yam cake),
and more stewed in a light, soy-flavoured dashi broth.
It deepens in flavor while cooled overnight, and so
begin at least one day before.
The word seems to come from 'Dengaku Dance'
to pray for rich harvest.

2010-10-16

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月29日月曜日

野薔薇の赤い実-Burgundy Vessel


棘が、私をひっつかまえては
つぶやく、人生は道草にあり

"J'aime la lenteur"
Rosa multiflora thorns prick me
and murmur life lies in Michi-kusa,
literally Grass on the wayside, as a
horse would 'dilly-dally' by stopping
to eat the grass.

My ceramic piece:「言葉の順序を変えてみると」
"How about switch the word order?"
---cube(11cmx14cmx34cm ) with a lid/spout/handle
---open on both sides /
  place it either horizontally or vertically 

2010-10-14

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月28日日曜日

豚生姜焼き豆腐丼-"Donburi" in Burgundy Bowl


なんだって、どんぶり
豚肉+絹厚揚げ+ネギ+空心菜
生姜+出汁醤油+みりん

"Le 'donburi' est un bol de grande taille."
Pork, tofu, 'negi' leek and water spinach
seasoned with ginger, soy sauce and sake
on top of steaming rice.
Donburi can be made from almost any
ingredients, including left-overs.

my ceramic piece:15cmx7cm
  iron glaze/reduction fired

2010-10-13

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月27日土曜日

火宿す「割れ」-Caressing the Split


よくきたねぇ、と
火あびて溶け合い
ぎりぎり留まった
割れ、いとおしい

"Bienvenue!!"
I would caress the split/crack
in the clay body, of which
particles fused together and
survived the heat thankfully.

2010-10-12

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月26日金曜日

栗菓子と風の皿-Chestnut & 'Wind' Plate


食後、でも間に合う
栗とお芋のデザート

栗と甘藷と水、小鍋で煮る
柔らかめ、になってきたら
蜂蜜とマーマレード加えて
フォークでつぶし水飛ばす

After lunch I wanted something sweet.
I looked at the peeled chestnuts
we collected and an idea came to me.
Cook chestnuts and sweet potato until tender.
Mash with fork and mix in honey and marmalade.
When all of the water is gone, it's done.

My ceramic piece:13.5cm X 4.5cm /Le titre est "vent".

2010-10-09

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月25日木曜日

ズワイとワタリガニ-Why Crab Turn Red?


茹でると、赤くなる
のは、なんでかな?

"Comment manger le crabe"
Why does a crab's shell turn
red-orange when cooked?




タイワンガザミか
生は暗緑色らしい

「色素アスタキサンチンが
蛋白質と離れると赤色に」
養殖銀鮭の餌にアスタキサンチン
混ぜ身を赤くしている、らしい

"Boiling the crab shell denatures
the blue-green Alpha-crustacyanin
releasing the red-orange astaxanthin."

2010-10-08

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月24日水曜日

水たまりの秋雲-Puddle Clouds


木々のあいだを抜け
小川を渡ると一気に
ぐるり、空がひらく
谷の向こう鹿啼く声

"Il est très tranquille."
Over the stream and
through the woods,
the sky opens up over me
the yearning call of deer
from the mountains

2010-10-07

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月23日火曜日

水爆に晒された、絵本-Ben Shahn


後悔、し続けなければ
ならないこと、がある

"Nous devons nous repentir."
There are some inconvenient truths
we must remember and repent for.





1954年、アメリカが
ビキニ環礁で水爆実験
マーシャル諸島の住民は被爆
日本の漁船第五福竜丸の船員
23人も死の灰を浴びた

3年後、ベン・シャーンが
"Lucky Dragon Series"を描き
50年後、アーサー・ビナードが
「日本語」で詩を書き絵本にした

The Fukuryu Maru No. 5 as well
as the people of Bikini Atoll
was exposed to fallout from
a U.S. hydrogen bomb test in the
Pacific Ocean in March 1954.

Three years later, Ben Shahn drew
a series of paintings of the fishing boat.
Fifty years later, this picture book was published
accompanied by poems written by Arthur Binard
"in Japanese".

2010-10-06

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月22日月曜日

グラタン皿-Gratin Baking Dish


残り物、リクックするなら
なんといっても、グラタン

"Utilisant des restes d'aliments"
One of the easiest improvements
you can make to most leftovers is
re-cooking into 'gratin'.

焼き皿(耐熱粘土+魚骨デザイン+透明釉): 27.5x5cm
My heat-resistant dish with fish bone design

2010-10-05

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月21日日曜日

泡巣か泡卵?-Bubble Nest?


道端の草に、ぶらさがってた
なんだろ、と、地面から撮影
2㎝の不思議、翌朝草刈られ

"Merveille de la nature"
As walking, I noticed this.
Next morning the roadside
weeds were all cut down.
The wonder is still there.

2010-10-04

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月20日土曜日

地球釉コレクション-Earth Glaze Collection


採取土石の釉薬、を
絵の具にして、面に
描いてみたらどうか

Body
採取白荒土(秋田)1+赤土(市販)0.5
+砂(群馬)

Glazes
富士山火山礫 Mt.Fuji Pumicex8
上暮地x1
富士吉田x1

"Céramique des sources normales"
How about painting a picture on clay canvas
with tested glazes from natural sources?


14cm square 0.5 cm-thick slab
(11cm square after fired)

裏は、べんがら(鉄)
焼成で焼き締まり
珪石の粒浮き出た
軽くヤスリをかけた
5枚焼いて、2枚割れ
割れ目さえいとおしい



ルーペで、土肌のぞく
滑らかごつごつ地球の
裸、どきどきしちゃう

If you look through a loupe,
you will be instantly absorbed by
the coarse and smooth naked earth.

2010-10-03

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月19日金曜日

地球釉薬-Earth Glaze Tests


1. Natural Materials:砂/岩石
From TOP
LEFT
---RIGHT

Lopez Island-WA(sand)
---Seward Park-Seattle(Sand Stone)
Mt.Hood -Oregon(Pumice)
---Burke-Gilman Trail-Seattle (Clay)
Mount Tamalpais-CA(Rock)
---Stinson Beach-CA(Sand)
Alameda Beach-CA(Sand)
---Serpentine Park-Oakland(Rock)
Quebec-CANADA(Sand)



2. Glazes: natural materials
  mixed with feldspar and fake ash, 1:1:1
  砕いて乳鉢で擂り、+福島長石+合成土灰
  意外にも蛇紋岩?(4段右)だけが、珪長質
  felsic ではなく、ガラス化していない
  --鉄やマグネシュームが多い苦鉄質mafic
  (風化蛇紋岩のすぐそばに大理石も)
  

3. Materials only(on the edge of the pieces):
  Some even melt at 1225℃.
  What if I mix into clay body or use as slip?
  砂や岩石(テストピースのはじっこ)だけで
  すでにマット調に溶けているものもある

2010-09-29

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月18日木曜日

虎豆とムラノ硝子-Beans & Murano Glass


「豆」、と、ひとくくりに
しちゃぁだめ、くらいうまっ
魔法瓶で半日、ほぐほぐほぐ

いつか骨董で買った気泡硝子
ムラノ島のBarovier & Toso

"Mes haricots préférés"
Toramame, literally 'tiger bean'
tastes much better than 'just beans',
after cooked in a thermos
even without pre-soaking.

This tiny thing--- thick glass with
gold foil and air bubble inclusions.

2010-09-28

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月17日水曜日

山繭蛾のデザイン-Silk Moth Design


数年前、蚕30匹ほどいただいた
白い繭ができ、やがて小さいガ

ある時、桜の小枝から緑色の繭
ぶらさがってた、それがこれ?

「大きな翅だが、うまく飛べない....
口は退化し、羽化したら生殖して
死んでしまう.....」あー、ガ、よ

"Deux Belles Ailes"

One day I saw a bright green cocoon
hanging from a twig of the cherry tree.
It's "tensan" silk moth (Antheraea yamamai) .
They have no mouth.
They just fight, mate, lay eggs and die.

2010-09-26

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月16日火曜日

限定20食-Low Priced Quality 'Lunch'


Rさんの陶展にでかけた、火曜日
都会ならではの、「お得ランチ」
たっぷりネギと牛肉と温泉玉子

"Pour la survie du restaurant"
Last Tuesday when I drove to Tokyo,
I had a great lunch with my friend.
I hear a lot about an expensive restaurant
which offers a limited number of lunch
and this was it.
Book early and pay less!

2010-09-25

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年8月15日月曜日

カップ「空ともくもく」-Cup:Sky & MOKUMOKU


そう名づけたのは
窯からでてきた時
クレヨンで描いた
雲みたいだったし

When it came out of the kiln,
I named it "Sora to Mokumoku".
It's a mimetic word for 'cumulus
clouds', like "puff puff ."


土玉、指先でのばし上げたら
なんかつけたくなって、「手」

のぞきこんでる、つもりだった
が、
なにぶらさがってんの、と寸評

"Toujours improvisé"
When I smoothed the edge,
an idea fell on me, 'hands',
like looking over into something,
which turned out to be the sky.

my ceramic piece:11.5cm w x 5.5cm h

2010-09-24

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?