WELCOME to K's Ceramic Gallery

WELCOME to K's Ceramic Gallery

2011年6月21日火曜日

スナフキン「パイプ」-Snufkin "Pipe"


昨今、煙の話は御法度だが
愛好家には、「こよなく」
愛されてきた、「パイプ」
空でも、おしゃぶりがわり

Some people love pipe smoking.
They look happy even when they
are sucking on an empty pipe
just like a baby's pacifier.

Snusmumrik: empty inside
about 15cm
(commercial red clay/locally collected clay slip/dolomite glaze)

2010-05-30

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月19日日曜日

甘エビチリ-Spicy Shrimp in White Bowl


がっちりと重たい浅鉢
多分いちばんよく使う

甘エビ、いつもは刺身
頭、ミキサーで砕いて
粉と団子にして揚げる、が
きのうは丸ごと揚げた
痛かったがいい味だっ

Deep fried whole (heads, antennae, shells and all) shrimps
were very tough and difficult to chew, but tasted great!

2010-05-28

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月18日土曜日

鮭ハラスカルパッチョ-Carpaccio in Earthy Hues


腹須をフライパンで煎り
アスパラをひと茹でして
水菜+生わかめ+トマト
紫玉葱+豆腐+胡瓜+大豆煮

胡麻油+黒酢+バルサミコ+出汁醤油
+カルダモン+セージ+パプリカ+柚子

Unglazed bowl welcomes any food
and yet it has 'certainty'.
The first food was 'salmon belly meat carpaccio'
with mizuna, tofu, purple onion. tomato, cucumber,
asparagus.........

2010-05-25

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月17日金曜日

火色たわみ碗-Let Bowl Sag


サヤに籾殻と煙突スス
赤貝で二点をささえて
貝殻かぶせ高台に炭粒

窯からでてきたところ

A bowl fired in saggar
with seashells, rice husks,
charcoal bits, and soot from chimney.
Just out of kiln.



まるで宝永火口の火の色だ
だって噴き出た溶岩の温度
も窯焚きも、1200℃前後

意図、より「たわんじゃった」碗
だが、あらっ、ゆりかごゆらゆら
これもまた愉しからずや

I used two seashells(ark shell) to support
the bowl, so that it should sag a bit.
It was not "a bit", and
the bowl can swing like a cradle.

貝目跡碗 ceramic bowl:20 cm long in diameter

2010-05-24

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月16日木曜日

迷宮きのこ-Mushroom Labyrinth


ひと月ほど前だったかな
にょっきりアミガサタケ
きのうみたらまだ、いた
ひからびても立っていた

食べられる、といわれてもねぇ
怖くて不気味、「きのこの世界」
いろんなきのこ、あっちこっち
まだまだはいりこめそうもない

I found this growing under a fir tree a month ago.
Yesterday it was still there, getting dried out.
Morchella esculenta---they say they are often collected
as delicious, edible mushrooms. Not appetizing in appearance!
Mushrooms are still very mystical.

2010-05-23

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月14日火曜日

富士より?宝永火口-Houei Craters on Mt.Fuji


凍った雪にかぶさっ
た火山礫、踏みしめ
富士山斜面つっきる
やがて、深い霧晴れ
ウワオォ

富士山はぐるり
見てたがまさか
こんなん隠れて
た、とは
霧と風のあいま
左に富士山頂
下に火口、空には
岩ツバメ....
腰おろし、こむすび
かきあげ+あぶらみそ、椎茸昆布、梅干し

During our hike the fog got so thick we could hardly see.
Then, all of a sudden, it's gone and I got awed by the volcanic activity.
The latest eruption in 1707 created Mt. Houei (2693m)
at the middle of the south eastern slope of Mt. Fuji.
It has three craters. Oh, I love the lines.

2010-05-22

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月13日月曜日

トロブツ丼-Tuna Toro Rice


魚屋さんで、トロブツみつけた
ごはん炊けたら、かるくすし酢
ワカメ、胡瓜、林檎、ブロッコリーの芽
ツマ大根、ワサビ、庭の山椒が香り立つ

TORO, cut from the tuna's belly, on
a bowl of vinegared rice---served with
wakame seaweed, apple, broccoli sprouts,
wasabi horseradish, cucumber, shredded daikon.
Don't forget 'sansho' leaves picked from the garden,
that create a pleasant tingling sensation in the mouth.

鉢 bowl:銅釉+土石釉 copper/locally collected rock glazes
  きれいなトルコブルーが、くすんだ感じ、好き
  二度焼成したが、まんなかが、縮れてしまった

2010-05-21

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月12日日曜日

スナフキンのハモニカ-Snusmumrik Harmonica


ポケットに入れて旅するなら
ちっちゃなハモニカがいいね

You can take a harmonica anywhere,
into the woods, for example.
You feel you are not alone.

Ceramic Snufkin:10cm H x 11.5cm D

2010-05-19

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月11日土曜日

豚蓮根生パスタ-Fresh Spinach Pasta


ほうれん草を練り込んだ
生パスタ、おいしかった
前菜サラダバーも-----
南瓜と馬鈴薯ミルフィーユ風
白ネギのトロリ、アスパラ風
などなどとっても満足ランチ

We had a pasta lunch at a small
cozy Italian restaurant in Nagoya.
This is 'pork and lotus root' tomato sauce.

2010-05-17

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月10日金曜日

薄紅緑の茶わん-Glaze Runs


窯からとりだした瞬間
おーっとのみこまれる
火の神業か、その釉肌

ほんのり淡いピンクが出れば
いいな、くらいに思っていた
オリーブホワイトマットと名
づけた釉薬、溶け流れ留まる


This hand-pinched bowl was fired last Monday.
Just as I took it out of the kiln,
it absorbed me completely--the glaze run / fusion.
This would be one of a very few pieces
I would like to be with me.

2010-05-15

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月9日木曜日

まあるいギュウカツ-Beef/Potato Cutlet


いつも買う「和牛切り落とし」
なんとかボリュームアップ、と
軽くマッシュした芋包み揚げた

I wanted to make the most of
inexpensive 'kiriotoshi', wagyu end- cuts.
So I deep fried 'lightly mashed potato
wrapped in bits and pieces of sliced meat'.

2010-05-13

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月8日水曜日

天に開く花うつわ-Jomon Style Vase


その日は、とうとつにやってくる
と思いがちだが、ひょっとしたら
じーっと待ってたのかもしれない
「土のかたち」と人、であう瞬間
旅立つ前に写真とった、バイバイ

The right piece meets the right person
at the right time.
It seems the moment comes suddenly,
but maybe not. I had it sold. Thanks!

2010-05-12

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月7日火曜日

箸休めのうつわ-Tableware for Side Dish


大根もおいしいと聞いたので
あぶらみそにして、いっぴん

こごみ、野三つ葉、摘んで
胡麻煎って、擂ってあえた

板皿 slab plate:12cmx16cm
台形に切り取った粘土板
球体にかぶせ、なだらかな丸みをつけた

Hashi-yasume, literally 'chopstick-rest', is a little side dish.
It has a contrasting flavor or texture from the main dish,
so that you can reset your palate.

2010-05-11

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月6日月曜日

うつぶせスナフキン-Snufkin on Stomach


スナフキンのモデルは
Tove Jansson の親友で
社会主義の知識人 Atos
緑帽子かぶってたらしい

I read that "Atos Wirtanen,
the left-wing intellectual,
had been the inspiration for
Snusmumriken, who wore the same green hat."

snufkin in clay:red clay + locally collected clay slip
赤土でかたち+「土づくりをすませた東北の採取土泥」を筆でおしつけ、乾燥中。

2010-05-10

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月5日日曜日

竹に椎茸?-Mushroom on Bamboo


何が合うかなぁ、と
春の花を待ってみた
そうだ、これだっ!
愉快、違和感なし?

I wonder what flower will look
nice in this bamboo vase(10.5cm H),
which was created by TomitaDesings.
I waited for spring..........
All of a sudden this idea came to me.
Funny, isn't it?

2010-05-09

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月4日土曜日

あぶらみそであぶらみそ in Antique Bowl


子どものころは「茄子炒り」(茄子+醤油味)
やがて「あぶらみそ」(茄子+ジャガイモ+ピーマン+味噌味)
そして「みゃーくやーのあぶらみそ」で
ピリ辛「あぶらみそ」、つくってみた

約5万年前の珊瑚が隆起した宮古島
琉球石灰岩の地層で濾過した海水塩
+島唐辛子+味噌+胡麻のおかず味噌

Stir-fried vegetables seasoned with
"Abura-miso" (miso, sugar, sea salt,
pepper, and sesame) from Miyakojima island.

2010-05-08

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月3日金曜日

金目鯛ムニエル-Kinmedai Meunière


一夜干しの金目鯛開き
脂がのってやわらかい
ほぐして、クリームと

Kinmedai, splendid alfonsino,
cut open and lightly air-dried,
with simple spinach white sauce.
Scatter broccoli sprouts over it
before serving.

皿(Sさん作):ベージュの粉引きに桜色の御本が美しい(わずかな鉄分と酸素のいたずら?)

2010-05-03

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月2日木曜日

瓶「セーヌの河童」-Bottles: Kappa @ Seine


Notre Dame寺院の奇怪な動物Gargoyle
見上げ、セーヌの畔、歩いて思いついた
河童が水神なら、ガーゴイルは守護神?

個展で、求めてくださった人たちと
いまは、どんな旅していることだろ

A walk along the Seine River,
looking up the Gargoyles on Notre Dame,
inspired me to make these bottles.
Kappa, "river-child", is a type of water sprite
or god of water found in Japanese folklore.
They were sold during my show, and gone.

2010-05-02

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年6月1日水曜日

デカッ、あぶらげ-Deep Fried Tofu


新潟の、山あいの豪雪地
栃尾、江戸末期より名物
美しい棚田と湧水の風景、かぁ
いつか歩いてみたいなぁ

I eat "tofu" or "aburage" almost every day.
This is the biggest I've ever seen, which is
given as souvenir from Tochio, Niigata.

皿:Oくんの作品(直径24cm)
O's plate I bought at the show in Tokyo: 24 cm in diameter

2010-04-30

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月31日火曜日

原っぱと空を描く-Wood Painting


散歩から帰って、いま
感じてきた春の息吹を
木っ端にうつしてみた

白ナズナ、黄タンポポ、紫ヒメオドリコソウ
青オオイヌノフグリ、緑チドメグサ、ツクシ...........

After fired in the kiln,
some of my ceramic pieces still want something.
I painted a field of wild red, yellow, purple and white flowers,
which I see every day on the way to the lake.

2010-04-28

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月30日月曜日

春巻きと青の鉢-Blue Matt Slab Bowl


透明な青、になるはずの釉薬が
溶けきらず、うるんだ「青」に

97年生まれのたったひとつの青
粘土板台形に切り、はりあわせ
いまではまるでワタシそのもの

The cobalt glaze was supposed to
become clear and glossy.
The thick layer didn't melt enough
and became blue matt.
I love it so much that this would be
only piece I will keep by my side.

2010-04-27


=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月29日日曜日

手羽先カレーと馬鈴薯-Potato Roots


アラジンストーブで煮込んだ
カレーについて書こうとして
新書「ジャガイモの世界史」
が目にはいり、ページめくる

Ireland 南東部の Corkから
バスでSkibbereenまで行き
Heritage Centre を訪ねて
1840年代の飢饉は知ってた
が、えっ?足尾鉱毒事件の
被害民とジャガイモっ??

When I was going to write about
'Chicken Wing Curry', the title of
a book caught my eyes: "The Potato in World History"
We can't say "It's 'just' potato or the poor man's bread."

2010-04-21

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月28日土曜日

「顔」は本である-Face is a Book


手にとって、読み始める、と
はらはら、どきどき、どうやら
不思議世界に迷い込んだみたい

Once you hold a face in hand
and begin to read, you feel as
if you wandered into wonderland.

2010-04-20

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月27日金曜日

木の道具、土の道具-Wood Tools


里山の暮らしで生まれた
木のかたち、いただいた
作品もそうだが、用途は
あいまいなほうが刺激的

I like created pieces to be
functionally ambiguous,
so that every piece would
make a seed of another.

2010-04-18

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月26日木曜日

菜の花膳-Eating Mustard Flowers


大石峠のトンネル抜けて
芦川村、今盛りの菜の花
花を白和え、茎きんぴら

I bought mustard flowers
at the farmer's market in neighboring village.
I used them at their peak:
the stems for 'kinpira'--stir-fried with carrot/burdock root
 and glazed with soy sauce, mirin and red pepper
the flowers for 'shiraae'--dressed with mashed tofu

2010-04-16

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月25日水曜日

おうちごはん-Nothing Beats Home Cooking


私のごはん「ぢゃわん」
久しぶりに十六穀ごはん

金目鯛焼いて
白菜+人参+細昆布で即席漬け

カリフラワーに水溶き地粉+カイエンペッパー+ウコン、まぶして揚げる
馬鈴薯を薪ストーブでやわらくして、半分に割り、チーズのせて、オーブントースターで焼く
あさりを煮立て味噌汁
やっぱ、おうちごはん、だわ

There is just nothing that can compare to home cooked meals.
I don't know why, but eating at restaurant seldom satisfies me.
After coming back from Tokyo,
I cooked dinner at home as usual.

2010-04-13

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月24日火曜日

個展@くにたち-Ceramics Show Day 6


河口湖のインターを出ると
ほのかな夜の光に、湖水が
揺れていた、「ただいま」

たくさんの「つちのかたち」
新しい道連れがみつかって
どんな旅、はじめてるかな
ありがとぅ、ボンボヤージュ

Thanks a lot!
Many of my ceramic pieces have found
new travel companions. Bon Voyage!
The last day ended and came back to
Kawaguchiko.
The lake water lit by the night light
showed me a real Night in the country.
I AM home!

2010-04-12

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月23日月曜日

個展@くにたち-Ceramics Show Day 5


せっかく「街」にきてるのだから
仮想ではない本屋に行ってみよっ
「これぇ、おつりは出るんですか」
「おつりは出ませんけど、残高が..」
あっそっか、いまは図書券、度数券

きのうは友だちの友だち
縁がつながり、円になる
世界が広がった気がする

I normally buy books online.
Since I'm in town, why not browse
a real bookstore?

2010-04-11

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月22日日曜日

個展@くにたち-Ceramics Show Day 4


ようやく「花」活ける
こころの余裕、できた

「はじめまして」、と
「お久しぶりぃ」から
出会いの花咲いていく
ものづくり、のおかげ

So many "Long time no see"
and "Nice to see you".
Thanks to the ceramic pieces,
I can talk to people as if we have met before.

2010-04-10

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月21日土曜日

個展@くにたち-Ceramics Show Day 3


1996年大阪の展示で
買って下さった湯呑み
持参してくれて、再会

ずぅっと使って使って
柿天目の赤紫深くなり
手に抱かれ育っていた

Friends showed me a burgundy(dark purplish red) tea cup,
which they bought at my first ceramic show in Osaka in 1996.
I was happy to see it has aged very nicely, and the color deepened.

2010-04-09

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月20日金曜日

個展@くにたち-Ceramics Show Day 2



冷たい、雨が降り出した
花屋の葉も灯りも揺れる
そんな日、なのにあらら
飛騨高山から、都内から
訪ねてくれてうれしいな

It was a rainy day and the
weather was getting cold.
But friends came to see me,
some from very far away!

2010-04-08

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月19日木曜日

個展@くにたち-Ceramics Show Day 1


ギャラリーゆりの木、半分は
ガラス作品や雑貨の店、である
大学通りの桜並木、満開で晴れ

富士山麓の河口湖で焼いてまぁす
と、たくさんの人たちに声かけた
白と青好き、やっぱり多いんだね

I had many visitors yesterday.
I normally don't meet so many people.
Some of my pieces sold quickly, that is encouraging.

2010-04-07

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月18日水曜日

スナフキン的生き方-Ceramic Sunfkin 2


とは、どんな生き方だろう
ずぅっと探してきたけれど
きっとこれからも、ずっと

Do I live my life the way I want?
I have always been seeking and
I would continue until my journey ends.

2010-04-04


=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月17日火曜日

豚生姜焼き-Ginger Pork in Blue-Green Bowl


こうでなくっちゃ、てこともない
いつもなら皿、深い鉢にしてみる
いたずらも、かなぁりスパイシー

Stir fried pork with ginger soy sauce
is typically served on a plate.
There's no should.
Serve it in a bowl, which would
add spice to the dish.

鉢:銅釉と土石釉のフュージョン
Bowl:copper glaze and rock glaze are fused together

2010-03-31

2011年5月16日月曜日

身延の桜花見弁当-Sakura Lunch


ひそかに、 はなのもとにて 春しなん
と、思っているしだれ桜の老木がある

朝、六人分のお弁当こしらえた
ほころびはじめた桜、と墓参り

I made box lunch for six people
to have a picnic party under the
cherry blossoms in Minobusan.

2010-03-28

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月15日日曜日

オレンジピールパン-Milk-free, Oil-free


オレンジをりんごのようにむく
ながぁいリボンの白ワタをそぎ
千切りしてまぜこむと、いい香

This is a milk-free, oil-free rye(25%) bread
with orange peel, chopped walnut, and raisin.
Most of the bread in Japan is so soft and spongy.
I like heavy, crusty country bread, and so I bake.

2010-03-27

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月14日土曜日

牛びっくりカツ-Beef Cutlet on Black Plate


なんかのカツがいいな
で、大豆水煮マッシュ
椎茸と地粉とまぜまぜ
その団子を牛細切れで
くるくる巻いてフライ
即興コンビネーション

黒荒土木灰釉の板皿で

I wanted to stuff it with 'something' and roll.
How about mashed cooked soybeans and chopped mushroom?
This is a very improvisational recipe,
which turned out yummy.

2010-03-25

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月11日水曜日

アオモンツノカメムシ-Shield Backed Stink Bug


薪を家の中に運び入れると
隠れてた灰褐色のカメムシ
とは違って
庭の、緑の背中にバッテン

蝉もアメンボも「カメムシ」目、とは.......

It stinks, but the coloring on its back is
a combination of green and brown.
Nature is full of wonder, and
it's also full of all kinds of bugs.

2010-03-24

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月10日火曜日

アクリル絵の具-Acrylic Paints on Boards


問題は、作品展示の台である
それでなくとも、陶は重たい
ディスプレーは軽くしなきゃ

白樺の輪切りをやめ板にした
スポンジでザッザ塗ってった

How to display art?
That is always a question
when I prepare a show.
Ceramic pieces are already heavy.
I sponge painted plywood boards to put under.

2010-03-22

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月9日月曜日

雪原の鯨-Whales on Snow


工房で一緒に制作してると
不思議な雰囲気、涌きたつ

鯨の時間がゆうくり流れて
それぞれのかたち生まれる
それはきっと
みえないものの「記憶」

Six people happened to gather
and created six ceramic whales.
Each of them is very different and special.
They surely hold memory at that time.

2010-03-20

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月8日日曜日

ゾウの釉薬-Glaze for Ceramic Elephant


象にはみえない、といわれても
私には象にしかみえないけどね
しかも目の心象は思索的なのだ

This ceramic piece looks exactly like an elephant to Me.
Some people might not agree.
The eyes are thoughtful and gentle, aren't they?

釉薬 glazes recipe:
for the head:長石5:ドロマイト2:カオリン2:骨灰1:酸化銅1.5%:クロム0.25%
for the horns:長石48:石灰石21:亜鉛華5:カオリン21:チタン5

2010-03-18

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月7日土曜日

菠薐草りんご和え-Spinach Green in Black Bowl


ほうろくで黒胡麻煎ってると
林檎が煮えた、ほうれん草の
胡麻和えに足してみた、ほら
花咲いた、それに優しく甘い

"Lightly boiled spinach with sesami sauce"
I added some cooked apple to make it more interesting.
Yes, it looks like a kitchen garden?

2010-03-13

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月6日金曜日

スナフキンのパイプ-Ceramic Snufkin


あったかくなってきたな
そろそろ、ムーミン谷へ

Snusmumrik or
Nuuskamuikkunen on a tree stump
is beginning to feel spring in the air.
It's about time to leave for Moominvalley.

陶スナフキン: about 15 cm tall (sold)
木の幹の輪切り(高さ10cm)、切り株にみたてて

2010-03-10

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月5日木曜日

焦がしチーズカレー-Browned Cheese Curry


こんがりキツネ色っ
うまいこというねぇ

I like the expression
"cook until lightly golden brown",
which means we eat with our eyes and nose, too.
We call it "light fox-color" in Japanese.

bowl:耐熱土+石灰透明釉/ heat resistant clay+clear glaze
オーブン用に焼いたうつわ---急冷急加温しなければ、ふつうの土の器でもいいはず

2010-03-09

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月4日水曜日

アニメ「つみきのいえ」-La maison en petits cubes


ことばでストーリーを話すと
おじいさんが放つ、ひかりの
ようなものが、手のひらから
こぼれていってしまうような

なんどでもひらきたい
絵本のような12分間だ

I finally saw the animated short subject film,
Tsumiki no Ie, "The House of Small Cubes".
This is like a picture book I would like to turn
the pages of repeatedly once in a while.

2010-03-08

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月3日火曜日

キウィもとはサルナシ-Kiwifruit in Blue Bowl


山梨産のキウィフルーツ
小粒だが、8個入298円
国産が出回ってるのかぁ

バナナも、アボカドも
買わなくなって久しい
が輸入マンゴーは買う
選択、いい加減じゃん

I make yogurt every day.
The color looks appetizing----
strawberry from Hakata
kiwifruit from Yamanashi.

皿と富士山茶わん: Plate /Mt.Fuji bowl
同じようにコバルトを調合した釉薬だが
赤土/白荒土、還元/酸化焼成でこうも違う

2010-03-07

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月2日月曜日

ばんざいサボテン-Banzai Cactus


むかし、夜行列車の窓から
月明かりにぼおぼおと立つ
巨大サボテンの砂漠見てた

San Francisco から San Diego に飛び
バスで国境を越え、鉄道で Mexicali から
Guadalajara (約50時間)

I don't know if it's growing, but I'm sure it is alive.
This funny "Hurray" plant always triggers my old memory
on the night train from Mexicali to Guadalajara---
the desert/ moonlight / cactus silhouette

2010-03-04

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?

2011年5月1日日曜日

土石釉は地図-World Map of Rock Glazes


土石採取で旅した場所
あっちこっち、なので
つなげて、みたかった

赤土で葉をつくり白化粧
素焼きに釉薬を筆塗り中(左)
全体に透明釉かけ本焼き(右)

I travel and collect sand/clay/rocks.
I make test pieces, which are all scattered.
Let's get them well connected!

2010-03-02

=====Ceramics Class & Gallery======
河口湖畔の森の K's 工房 で、思いのままに・土を・カタチにしませんか?